佐伯教授が倒れたのに、東城大の医者たちは何をボーっとして突っ立てるのだ?チコちゃんに「ボーっと生きてんじゃねえよ!」と怒られるぞ!
と思ってしまったTBS「ブラックペアン」第8話のラストシーン。小川君の危機を救い、そして帝華大の西崎教授をコテンパンにやっつけた後での佐伯教授の胸の痛み。
倒れた佐伯教授に駆け寄り身体を診るのは、年配ナースだけって、おいおい、だから地方の大学は!って舐められるんだぞと。しっかりして欲しい「こはぜ屋」の係長と、「佃製作所」の経理係長。
そして、小川君の父ちゃんが病院長を務める「さくら病院」に入院している「いいぬまたつじ」って、一体誰?だれなのよ~!と寝付けない日曜深夜。
スポンサーリンク
ブラックペアン8話ネタバレ感想とあらすじ
佐伯教授が通っていいたのは「さくら病院」。それを目撃した世良とおてんちゃん。そしてなぜか、二人が宿直室で見た、胸にペアンが取り残されているレントゲン写真を思い出し、調査開始って、お前さんたち、刑事かよ?調べてどうするの?という疑問。
佐伯教授が、手術順番をすっ飛ばして手術を行うことになった小川君が入院してくる東城大。担当医師は渡海を指名するが、この時から西崎教授の手術が失敗することを予想しての渡海指名ということなら、佐伯清剛という男、やはり只者ではない。
西崎教授による手術支援ロボット・カエサルの手術。そのオペ患者となる候補が三名挙がるが、もっと簡単な患者を見つけたい西崎教授が、高階に「手柄を作れ」と何度も言って、うるさい事、この上なし。
ブラックペアン8話あらすじ
国産の手術支援ロボット・カエサルの治験も最終段階に入り、外科学会理事会でカエサルのお披露目をすることに。これまで治験でケースを重ねてきた東城大を差し置いて、帝華大主導でお披露目の手術をしたいという西崎教授(市川猿之助)。東城大になんのメリットもないと判断した佐伯教授(内野聖陽)は西崎が執刀医となることを提案、東城大と帝華大の合同チームが誕生する。
合同チームに参加するのは渡海(二宮和也)、高階(小泉孝太郎)、世良(竹内涼真)の3名。勢い込んで東城大に乗り込んできた帝華大のスタッフたちだったが、手術のシミュレーションを仕切る渡海の姿に圧倒される。一方、佐伯が大学を不在にすることが増えたと学内で話題に。いぶかしがる世良に、渡海は後をつけてみるようけしかける。
出典:TBS日曜劇場『ブラックペアン』番組公式サイト
ブラックペアン8話:高階の信義
宿直室で、世良が海渡に佐伯教授の行き先と病状を報告している時に、高階が立ち聞き。でも世良君、そんなにペラペラしゃべったら刑事モノにならんじゃないかと。
そして警察ドラマでありがちな立ち聞きをする高階が、そのまま隠れなくてよかった。あのまま立ち聞きして、自分の中でその事を西崎教授に報告すべきか一人で悩むという流れだと、韓国ドラマでよく見られる“過剰な忖度”になっていた恐れがあり、よかったよかった。
そして、オペ患者3人以外に適任者はいないのか?という質問に、いませんと答えた高階であったが、ロボット・カエサルを使った手術当日、オペ室に運ばれていったのは、佐伯教授が連れてきた心臓疾患のある小川君だった。
佐伯教授の心臓がやばい、そしてカエサル手術に適した患者は小川君、この二つを西崎教授にチクったのは渡海であった。
高階が言っていた「信義ねえ、フン!」と鼻で笑う渡海は、そのままオペ室へ。いよいよ始まる西崎教授によるカエサル手術。
ネット中継を見守る帝華大の講堂には大勢の大学関係者。およそ1千名以上の見え方で、エキストラに入りたかったものです。
ブラックペアン8話:海渡の決め台詞
さあ、いよいよ始まるカエサルによる心臓手術。オペ着姿の渡海の前に現れた西崎教授の後ろには、新たな助手たちの姿が。
「この者たちが助手を務めることになった。この手術は帝華大だけのスタッフで行う」と言い放つ西崎教授。そして、それに従ってオペ室を出て行く渡海であったが、高階だけは残り「僕も帝華大だも~ん」という顔付き。
でも「お前も出て行きなさい」と西崎教授が冷たく言い放ち、小川君の存在と佐伯教授の病状を知らせなかった事への嫌み。
でも、この時点で大方の視聴者が予想したのです。西崎教授がオペ中にスタッフのミスで患者の容態が悪化。おい!どうにかしろ!先生、血圧が上がりません!という会話が飛び交い、患者が生死の境を彷徨う危機的状況に陥ることを。
そして、オペ室のドアがスローモーションでゆっくりと開き、渡海がご登場。まさに現代の水戸黄門。「この印籠が目に入らぬかぁ!」ならぬ「邪魔!どけ!」の決めセリフ。
ブラックペアン8話:さくら病院長の男
そして猫ちゃんまでオペナースとしてやってきて、ああ、これまでと同じように渡海先生による神がかりなオペが成功するパターンだわと思っていた矢先の、またもやオペ室のドアがスローモーション。
その歪んだ映像の中から登場してきたのは、オペ当日、行方不明になっていた佐伯教授だった。私が連れてきた患者だ。私の患者だ。私がオペする。邪魔!
そうか、「邪魔!」という口癖は佐伯教授が先だったのか…。そして、手術の腕前では佐伯教授には敵わない西崎教授は、言われるがままで茫然自失。こんな教授ががいる大学病院なんて絶対に通いたくないものです。
で、見事にオペは成功し、小川君の父親も一安心。その礼を海渡に言うと、海渡が父親の首根っこを掴んで、佐伯教授がさくら病院で診ている患者は一体誰なんだよ!と暴力沙汰。
オペ室以外では、絶対に関わりたくない海渡先生。それに海渡を簡単に引きはがず世良君の体力は、医者よりも違った道があっただろうに。
ブラックペアン8話:「いいぬまたつじ」
小川君の父親であり、さくら病院長である上杉祥三さん、首を絞められて告白。「いいぬまたつじ」という患者を、佐伯教授がさくら病院に通って診察しているという。
そして佐伯教授の心臓疾患を知らなかった上杉祥三さん、何かかわいそうな役柄でお気の毒。でも奥さんがお綺麗だからいいじゃないですか。
今期は「スナック蝶」のみゆきママ、「あなたには帰る家がある」もTBSでしたね。
最近の役では一番意表をついていた、との感想を多くいただきました?。
来週も出ますよ??これまた一瞬ですけど、衣装が違います。
役作りに関してはブログを見てね? pic.twitter.com/nrZH5U2sxI— 長野里美 (@SatomiNagano) 2018年4月14日
ブラックペアン視聴率の変遷
第8話 . %
第7話 13.0%
第6話 13.0%
第5話 13.4%
第4話 13.1%
第3話 12.1%
第2話 12.4%
第1話 13.7%
(ビデオリサーチ調べ 関東地区)
いやあ、「ブラックペアン」にはぜひ頑張っていただきたい。2018年の春ドラマも終盤を迎え、視聴率が大方、低い流れになっていますが、なによりテレビ朝日の刑事・警察ドラマが強過ぎて、これで視聴率ベスト3を独占されたらつまんないです。
今のところ、春ドラマの中で視聴率のトップを走っているのがイノッチの「特捜9」。その次が内藤剛志先生の「警視庁・捜査一課長season3」で、波瑠ちゃん鈴木京香様の「未解決の女」が追っている状況。
そこに加わるのがこの「ブラックペアン」ということで、おてんちゃんの顔がやけにむくんで見えて、身体、大丈夫かと。
「ブラックペアン」残り2話、どんなラストになるのか期待しながら、おてんちゃんが芸能界で生き残れることを祈るばかりです。
シクラメン「マナザシ」 葵わかなちゃんが若い頃に出演しているMusic Videoです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク