NHK大河ドラマ「麒麟がくる」第7話は、前回の最後、美濃に急ぎ戻る十兵衛とそれに付き添う駒が、あばらやで夜を過ごすことになり、十兵衛が「早う入れ」と駒を誘い、視聴者がキュンキュンしたシーンからの続きから。
細川晴元に三好長慶、松永久秀、それに三淵藤英と細川藤孝兄弟、登場人物が回を追うごとに増えてきて、その人間関係が今一つ分からない方は、以下のNHKさんのトリセツをどうぞ。かゆいところに手が届く、さすがと拍手パチパチです。
第6回、ご覧いただきありがとうございました!
よりドラマを楽しんでいただくための『トリセツ』を毎週投稿していきます。
・細川晴元が抱える、内部抗争とは?
・連歌とは?
・伊平次が組み分けした鉄砲#麒麟がくる #公式_麒麟トリセツ▼「第6回トリセツ」はこちら▼ pic.twitter.com/2wGOF7UgTo
— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) February 23, 2020
【麒麟がくる】第7話あらすじ
かつて織田信秀に奪われた西美濃の大柿城を、斎藤利政が奪還。それを可能にしたのが、織田家内部の分裂。
清州城の織田彦三郎は織田家の本流。しかし今や富も力もある家臣系の織田信秀の方が勢いが強く、それを妬む織田彦三郎は、斎藤利政が大柿城を奪いに来た時に、信秀の古渡城を責めるという暴挙。
やむなく自城に戻らざるを得なかった信秀は、こうして大柿城を失ってしまったのだ。
美濃の斎藤利政、駿河・遠江の今川義元、そして味方であるはずの織田彦三郎の裏切り。三方を敵に囲まれた信秀は、苦渋の決断をするのだった。
美濃の斎藤利政と和議を結ぶこと。
十兵衛は駒と伴い、ようやく家に戻ってきた。十兵衛の姿を見て、家人たちや牧が喜んでいる中、帰蝶がふいに姿を見せて、なになら怒り心頭。
挨拶もなしで帰館するとは他人行儀な…、十兵衛を責め立てる帰蝶に対して、牧が駒も一緒に来ていると告げると、嬉々として駒のもとに向かう帰蝶。
やれやれと安堵したのもつかの間、十兵衛にすぐに叔父の光安の館に向かえと言う牧。なにやら重大な話があるらしいと…。
隣にある光安の館に向かうと、光安が早速、十兵衛を呼び寄せた。
織田信秀が和議を申し込んできた。それを利政様が受けれ入れた。そう語る光安の顔色は浮かなかった。
なぜなら、信秀が和議の条件として、帰蝶を嫡男・信長の嫁としてもらい受けたいと言ってきたのだ。
それを聞いて言葉も出ない十兵衛。光安は困った顔で言葉をつないだ。
輿入れの話を聞いて帰蝶はすぐに「嫌じゃ!」と却下。それ以降は父親の利政様とは一切、口をきこうともしない。
勝気な娘に手をこまねいた利政は、帰蝶の伯父である光安に帰蝶を説得するよう含みをもたせ…。
いとこ同士で昔から仲がよかったお前が、帰蝶の気持ちを聞いてこい。
ずずっと湯を飲みながら、光安は十兵衛に命を下したのである。
館に戻り、どうしたものかと思案していると、帰蝶の方から織田家への嫁入りの話をし始めた。
最初の結婚は、何も分からないまま父に従い、悲惨な結末を迎えた。しかもまだ1年半しか経っていない。
それに昔、2人がまだ幼い頃、十兵衛が泣き虫だったことを、誰にも言わないでくれと頼まれたので、誰にも言わなかった。
だから今度は十兵衛が私を守ってほしい。織田家へ輿入れせずに済むよう、なんとかしてほしい。
帰蝶からそう懇願され、言葉がない十兵衛だった。
翌日、稲葉山城に参じた光安と十兵衛。利政は帰蝶の件もあり、普段にも増して不機嫌だった。
そして、帰蝶を尾張に輿入れさせることを、改めてどう思うかと光安に尋ねる利政。
光安は、和議のためならやむを得ぬと答えると、今度は十兵衛にどう思うか申してみよと…。
和議というのはお互いの思惑で破られることもある。再び戦となれば最初に斬られるのは、嫁という名の人質。
帰蝶のことを思えば忍びなく、こたびの和議を結ぶのが正しいのかどうか分からない。
正直に胸の内を明かす十兵衛にいらだつ利政。つらいのは父親であるわしの方だと。そしてこの和議にそれだけの価値があることをお前は分かっているのかと詰問。
値打ちを計りかねているゆえに、帰蝶を説得することは無理、自分にはできないと答える十兵衛。
利政は怒り心頭で、お前には用はない!と一喝。十兵衛も十兵衛で、分かりましたと即座にその場から出て行ってしまったのである。
2人のやりとりを見守っていた光安は、卒倒寸前だった。
利政は投げ捨てた爪切りを拾い上げながら、光安に十兵衛を呼び戻せと命令。
呼び戻された十兵衛に自分の考えを伝える利政。
国を豊かにするなら、海を手に入れることだ。美濃にはないが、こたびの和議を結べば尾張の海が近くなる。一滴の血も流さずに国が豊かになり、一つにまとまる…。
利政が語る和議の値打ち。しかし、帰蝶のことを考えるとそう簡単には承諾できない。しかも和議に反対している高政や稲葉ら重臣たちの存在もある。
高政は、明智荘にいる帰蝶を絶対に稲葉山城の父のもとに帰すなと十兵衛に言い渡していた。
和議を進めたい利政、和議に反対する高政、そして自分を守れと言う帰蝶。板挟みどころではない十兵衛であった。
【麒麟がくる】ネタバレあらすじを最終回まで。本能寺の変の真実とは!
スポンサーリンク