なつぞら(72話6月22日)
なつ:今年の新入社員で 演出助手の坂場って人 知ってる?
桃代:ああ 東大出身の?
なつ:東大?
坂場:アニメーションにしかできない表現…。
なつ:子どもが見て ワクワクドキドキするような。
坂場:子どもが見るものだから リアリティーは無視してもいい ということですか?
桃代:哲学を専攻してたって。
なつ:哲学?
坂場:どうしてですか?
なつ:はっ?
坂場:どうして こういう動きになるんですか?
なつ:えっ…。
坂場:坂場一久です。
なつ:何を言っているんですか?
♪
なつ:ねえ モモッチ。
桃代:うん?
なつ:ひよどり何とかの… さか落としって 知ってる?
桃代:何? それ。
と なつが何だか分からないことで悩んでいた そのころ。
●劇団「赤い星座」入団試験
雪次郎:21番 小畑雪次郎です。よろしくお願いします!
咲太郎:それじゃ ピアノの音を聴いて イメージしたことを自由に体を使って表現して下さい。お願いします。
(ピアノ)
雪次郎:あ い う え お あ お か き く け こ か こ…。
ここにも どこに向かっているのか 分からないやつが一人いました。
雪次郎:ペチカ! 俺はお前を川下のやつらには絶対に渡したくはない! こうなったら… 川下のやつらと戦をするぞ! ううっ…。ううっ…。ペチカ ペチカ… ペチカ! 俺は何てことをしてしまったんだ…。自分のことばかりを考えたばっかりに…。許してくれ… 許してくれ…。許してくれ~!
雪次郎の乱がひそかに始まっていました。
●新宿「川村屋」
桃代:えっ ここ? 川村屋でしょ?
なつ:そう。
桃代:なっちゃんが むしゃくしゃしてるから 遊びにつきあってあげようとしたのに 川村屋?
なつ:いいじゃん。ここでモモッチとバターカリー食べたかったの。行こう。
(ドラが開く音)
野上:いらっしゃいませ。
なつ:こんばんは。
野上:何だ。
なつ:何だって… お客ですけど 一応。今日は友達も一緒です。
野上:さようでございましたか。また派手な格好して。目がチカチカします。
なつ:あっ!
佐知子:なっちゃん いらっしゃい!
なつ:佐知子さん こんばんは。2人で。会社の友達の桃代さんと。
佐知子:こんばんは。
桃代:こんばんは。
野上:お席にご案内して。
佐知子:はい。どうぞ こちらへ。
桃代:あっ! なっちゃん あれ… あれじゃない?
なつ:あっ あれ…。
佐知子:どうしたの?
なつ:佐知子さん あの人 よく来るんですか? あの人。
佐知子:さあ… 知り合い?
なつ:いや… おんなじ会社の人です。
佐知子:じゃ 同じ席にする?
なつ:いえ いえ いえ いえ…。
桃代:そうしましょうよ。
なつ:は? えっ ちょっと!
桃代:こんばんは。
なつ:こんばんは。
坂場:ああ どうも。
佐知子:こちらのお客様も ご一緒でいいですか?
なつ:あっ… いえ…。
桃代:いいですか?
坂場:どうぞ。
桃代:どうも。私は仕上課にいる森田百代です。
なつ:モモッチ…。すいません 失礼します。
佐知子:ご注文は?
なつ:バターカリー2つ。
佐知子:かしこまりました。
桃代:なっちゃんが あなたに何か聞きたいことがあるそうです。
なつ:えっ…。
桃代:モヤモヤしていること 聞いちゃいなさいよ この際。
坂場:何ですか?
なつ:あっ いや 別に…。どうしてここにいるんですか?
坂場:どうして? 新宿に本を買いに来たからです。
桃代:わあ こんなに…。
坂場:すぐに読みたくて この店に入りました。
なつ:あっ… ここ 前に私が働いてたお店なんです。
坂場:そうですか。それで?
なつ:それで?
坂場:僕がここにいることと あなたがこの店で働いてたことは 単なる偶然じゃないんですか?
なつ:偶然だと思います。
坂場:だったら どうしてここにいるのかと驚くようなことじゃない。それだけのことですよね?
なつ:それだけのことです。すいません。もう いいです。
桃代:なっちゃん…。
なつ:こういう人なの。
桃代:なるほどね…。カリーパンですか? バターカリーは食べないんですか?
坂場:なぜ?
桃代:なぜって…。
坂場:いや 何でもありません。ここの名物ですからね。しかし ちょっと値段が高すぎる。カリーパンでもぜいたくです。
なつ:分かってるんじゃないですか。
桃代:面白い…。
坂場:あなたたちのバターカリーを見学させてもらいます。
桃代:あっ 私の半分 食べて下さい。
坂場:結構です。パンで十分です。あっ! あっ!
なつ:あっ ちょっ ちょっ… あの これ。
坂場:すみません…。あっ…。
なつ:本当にぶきっちょなんですね。
坂場:はい…。不器用がいいと思ったことはありません。だから 僕にはあなた方のように絵は描けません。絵を描けるということは 本当にすばらしいことだと思います。
なつ:あの どうして アニメーションを選んだんですか?
坂場:どうして?
なつ:映画が好きなら普通の映画だってあるし 絵を描かないのに どうして漫画映画を作ろうって思ったんですか?
坂場:思ったんです。アニメーションは子どもに夢を与えるだけのものではなく 大人にも夢を与えるものだと思ったからです。
なつ:大人の夢… ですか?
坂場:フランスのアニメーションで アンデルセンの童話を原作にして戦争を描いたものがありました。
なつ:戦争を?
坂場:ナチスドイツを思わせる独裁的な力から 人々が解放されて自由になる話を 子どもが見てもワクワクドキドキするようなアニメーションの語り口を使って描いたんです。そんなことのできる表現方法はほかにないと思いました。しかし残念ながら そういう可能性がアニメーションにあるとは まだ世の中には思われていないようです。
なつ:それじゃ… アニメーションにしかできない表現って 何ですか? 坂場さんは何だと思いますか?
坂場:アニメーションにしかできない表現? そうですね 自分の考えしか言えませんが…。
なつ:はい。
坂場:それは…。
光子:なっちゃん。
なつ:えっ? マダム…。
光子:ごめんなさいね お話し中に。
なつ:どしたんですか?
光子:ちょっと。ちょっと来て…。
なつ:ちょっと… ごめんなさい。
♪
なつ:どうしたんですか?
光子:さっきまでここで話してたんだけど… 雪次郎君が急にここを辞めるって言いだしたのよ。
なつ:えっ!? 雪次郎君が どうして?
光子:何でも お芝居をしたいからって。
なつ:えっ?
光子:劇団の試験を受けたんですって。
なつ:劇団?
野上:誰かのいる劇団ですよ。
なつ:えっ… お兄ちゃんのですか?
野上:その誰かに唆されたんじゃないですか。
なつ:そんな…。
光子:そうは思えないけど きっかけにはなったかもしれないわね。止められそうにないのよ 私では。
●「川村屋」寮
なつ:雪次郎君! 雪次郎君!
雪次郎:なっちゃん どしたの?
なつ:どしたのじゃないっしょ! 今 話聞いたわ。
雪次郎:咲太郎さんからか。
なつ:えっ…。ちょっと… お邪魔します。えっ… ねえ ちょっと どういうこと? お兄ちゃんのせいなの?
雪次郎:違う! 咲太郎さんに言われたわけでねえ。
なつ:じゃ どして!? 本当に劇団に入って役者になんの?
雪次郎:劇団に受かればね。
なつ:えっ… まだ受かってないの?
雪次郎:今日受けたから 結果はまだ出てねえ。
なつ:えっ ちょっと… 待って…。受かってもないのに 何でここを辞めるなんて言ったの?
雪次郎:なっちゃんと同じだべ。
なつ:何が?
雪次郎:受かる前に酪農をやめたんでねえか。
なつ:だって それは…。
雪次郎:決心するって そういうことだ。俺は決心したんだ。
なつ:帯広のおじさんとおばさん とよばあちゃんには何て言ったの?
雪次郎:それは まだこれからだ。
なつ:なして! ねえ そこが一番大事だべさ! ここ辞める前に言うべきでしょや!
雪次郎:なっちゃんとは違うんだわ。
なつ:何が違うの?
雪次郎:なっちゃんには きょうだいがいたべさ。 俺の場合は なっちゃん… 本当に裏切ることになってしまうんだわ。したけど 親の期待を裏切っても 俺は…。
なつ:ダメ! それは絶対ダメ!
雪次郎:えっ?
なつ:行こう!
雪次郎:嫌だ!
なつ:いいから お願い!
●おでん屋「風車」
なつ:早く行くよ。
雪次郎:ん…。
なつ:ただいま。
亜矢美:あ お帰り。お帰り。
なつ:お兄ちゃん ちょっと話があるんだけど…。
咲太郎:何だ?
なつ:入って。
咲太郎:お~ 雪次郎! 今日はご苦労さん。
雪次郎:どうも。
なつ:お兄ちゃん…。
亜矢美:雪次郎君 あんた 思い切ったことしたね。
カスミ:よく決心した。
レミ子:あんたには負けないからね。
なつ:ちょっと待って! 雪次郎君を役者にはできません。
咲太郎:なつ… どうして?
なつ:どうしても!
ああ なつよ 君の悩みは尽きないけれど 今の私に言えることは… 来週に続けよ。
●感想
小畑雪次郎の乱。それは実家の菓子店「雪月」を継がずに役者の道に進むこと。
これはこれでいいのですが、今 頭にあるのは千遥の行方のことだけ。それが一番気になっており、確か番宣放送で、なつと咲太郎が帯広の「雪月」を2人で訪れるシーンがあったかと。
もしかしたら、千遥の行方は、小畑雪之助が鍵を握っているかもと書いて、来週もよろしくお願いいたします。
※千遥の行方については、別途詳しく書いてみたいと思います。
スポンサーリンク
●字幕を追って書いておりますが、100%完全ではありませんので、どうかご容赦下さい。
●セリフに関してはその著作権等、一切の権利はNHKさんにあります。
なつぞらネタバレあらすじと感想を最終回まで!キャスト一覧と結婚相手予想も
朝ドラ全99作品一覧とイチオシ人気投票実施中(第2回)一番面白いのは!?
スポンサーリンク
スポンサーリンク