NHK朝ドラ「なつぞら」。なっちゃんの結婚相手よりも、行方不明の妹・千遥(ちはる)のことが気になる毎日。モデルとなる人物がいない中、千遥はどうなる?どうして欲しい願望アンケートを実施してみました。
まず、「なつぞら」67話で判明した驚愕の事実。母親のいとこの川谷としの家に預けられた千遥は、昭和21年、6歳の時に家出。
それ以来、消息が分からないという事実。家出の原因は、川谷としにいじめられたから。そして家出の際に、咲太郎からの手紙を持っていったとも。
その手紙には、なつがいた北海道の十勝・柴田家の住所が書かれていて、さて、どこのいるのか?千遥よ~!? という感じでしょうか。
ここでは、あくまで、千遥は生きているという前提で、こうあって欲しいという願望を込めた投票アンケートを考えてみました。
参考までに、昭和21年に6歳ということは、千遥は昭和15年生まれ。
アニメーション「わんぱく牛若丸」が完成した昭和33年時点で、千遥18歳ということになります。

スポンサーリンク
千遥のネタバレ新情報
アンケートで楽しもうとしていた矢先なんですが、もう千遥の行方が分かってしまいました。これ以降、ネタバレになりますのでご注意ください。
千遥(清原果耶)は、7月1日(月)79話で、咲太郎の手紙を持って十勝の柴田家を訪れます。
その知らせを聞いたなつと咲太郎は、急遽、北海道に向かい、途中で「雪月」に立ち寄って雪之助のトラックに乗せてもらい、柴田家に向かうことに。
ということで、このアンケートもお役御免です。もう少し遊びたかったのに残念無念。でも千遥が無事でいてくれて一安心ということでご容赦ください。
旅館案の根拠
69話で下山克己(川島明)が語った自身の過去。
僕がまだ新米で派出所に勤務していた頃 近くの飲食店から逃げ込んできた娘さんがいたんだ。生活に困って娘を売るっていう記事が新聞に載っていた頃だから その子はその店が怖くなって逃げたんだ。
法律を一生懸命勉強して戦後定められた日本国憲法の中に「何人もいかなる奴隷的拘束も受けない」という条文があるのを発見して それを根拠に娘を自由にしたんだ。今 その子は先輩の知り合いの旅館で元気に働いてるよ。
これが最大の伏線かと思うのですがいかがでしょうか。こんな奇跡、あるわけないと思いながらも、そこはドラマということで。
柴田牧場案の根拠
やはり、柴田家の住所が書かれた手紙を持っていったというのがミソで、最終回辺りに、泰樹の前に姿を現して、奥原なつの妹です、と挨拶した時の泰樹おんじの感動の涙を見てみたいという妄想です。
東洋動画案の根拠
70話で、なつが「白蛇姫」のポスターを見て
「こに名前載るっしょ 奥原なつって…。必ず私の名前を載せてみせる! そしたらどこかでこれを千遥が見たら映画やポスター見たら私の居場所が分かるっしょ!?」。
これも伏線かと考えるのですが、でもちょっと意外性が少ないかも。
「雪月」案の根拠
見間違いかもしれませんが、なつと咲太郎が帯広の「雪月」にやってくるシーンが、番宣放送でチラッと流れたことを覚えております。
その理由こそが、千遥の存在。どうやって「雪月」に流れ着いたのかは想像できませんが、とにかく雪之助が一枚噛んでいるなあと。
参考までに第13週では、雪次郎の乱の最中に、東京にやってきた雪之助に、千遥が行方不明だとなつは告白しています。これも伏線になるかと思うのですが…。
佐々岡信哉案の根拠
佐々岡信哉(工藤亜須加)が、放送記者という職業を生かして、またまた千遥の居場所を捜し出してくるという、安直な案です&申し訳ありません。
行方不明案の根拠
いや、こんな終わり方は絶対に嫌なのですが、でもドラマ的には有りなんじゃないかと。
どこかで生きていると信じて私も頑張って生きていくよ、千遥…、みたいな終わり方もありといえばモハメド・アリ。
ということで、ここに挙がっている案では納得できない方も多いことでしょう。
この画面の一番下に「コメントを残す」という箇所がありますので、そちらにこんな案もあると送信していただければ、すぐにアンケート項目に追加いたしますので、どうかよろしくお願いいたします。
※「コメントを残す」にある 名前 メールアドレス サイト は記入無しでも送信できます。
朝ドラ「なつぞら」も残り僅か。思う存分、楽しんでまいりましょう。
文:管理人
スポンサーリンク